文化院イベント
■イベント > 文化院イベント
■ 【お知らせ】 第19回「話してみよう韓国語」大阪大会 結果発表
掲載日:[21.02.20]    照会数:17531
第19回「話してみよう韓国語」大阪大会
結果発表
 
2021年2月13日に大阪韓国文化院内での開催を予定していました、第19回「話してみよう韓国語」大阪大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「オンライン開催」に変更して開催しました。
大変な時期にも関わらず、ご応募くださった皆様、指導された先生方に改めて感謝申し上げます。
下記の通り、第19回「話してみよう韓国語」大阪大会の審査結果をお知らせいたします。
 

【応募数】
◆中高生スピーチ部門: 13名
◆中高生スキット部門: 19組 38名
◆一般スピーチ部門: 8名

 
【審査基準】
審査員3人が各部門別の項目に沿って、90点満点で採点しました。

部門 審査基準
オンライン開催に伴い、暗唱(10)による審査基準をなくしました
中高生
スキット
発音(50)          正確さ、イントネーション、聞き取りやすさ
総合表現力(40)話す速度、強弱、身振りや手振り、感情表現など、アドリブ含む
中高生・一般
スピーチ
発音/表現(40)   正確さ、イントネーション、聞き取りやすさ、話す速度、強弱など
文章力/構成(50) 内容、語彙、文法、起承転結など
◎減点
 - 明らかに原稿を読んでいる場合: -10点
 - 挨拶、自己紹介、自己PR: 各-2点
 - 使用範囲を超える機材の使用: -3点
 - 定点撮影ではない映像: -3点
 - 発表者が画面からはみ出る:  -3点
 - (中高生スピーチ部門のみ)規定文字数 過不足: (100字単位で) -3点
 - 時間制限: 制限時間を超える発表はありませんでした。


 
【審査結果】
◆中高生スピーチ部門
 - 最優秀賞: 宮田 愛梨 (大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)
 - 優秀賞: 近藤 匠 (大阪学芸高等学校)
 - 奨励賞: 佐々 友香 (愛知県立常滑高等学校)

◆中高生スキット部門
 - 最優秀賞: 藤田 優那 ・ 上田 美怜 (兵庫県立芦屋国際中等教育学校)
 - 優秀賞: 西林 優 ・ 吉田 衣子 (大阪府立住吉高等学校)
 - 奨励賞: 佐藤 乃杏 ・ 島田 瑠依 (大阪府立桜塚高等学校)

◆一般スピーチ部門
 - 最優秀賞: 津田 あすか
 - 優秀賞: 原田 香菜
 - 奨励賞: 笠井 亮佑

★審査員特別賞
 - 中高生スピーチ部門 / 記村 愛莉 (神戸学院大学付属高等学校)
 - 一般スピーチ部門 / 瀬上 光香
 
※審査結果に関するお問合せはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。

 
【受賞者発表動画一覧】

https://youtu.be/Wm36My3iIvo
※こちらの動画は、無断転載や転用等の二次利用することを固く禁じております。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 
【賞・副賞】

  中高生スピーチ 中高生スキット 一般スピーチ
最優秀賞 Amazon ギフト券 3万円分、
話してみよう韓国語 高校生全国大会 出場権、
立命館大学 文学部AO選抜入学試験 国際方式 出願資格
Amazon ギフト券
5万円分
優秀賞 Amazon ギフト券 3万円分
奨励賞 Amazon ギフト券 1万円分
審査員特別賞
(全部門中2組)
Amazon ギフト券 5千円分
努力賞
(参加者全員)
クオカード 千円分
 
◆入賞者の皆様へ
後日、賞状・副賞を、申請書に記入された住所(入賞者のご自宅以外不可)にお送りいたします。受領確認書が同封されていますので、全箇所ご記入の上、返信用封筒に入れ、郵便ポストに投函してください。

◆入賞者以外のご参加の皆様へ
後日、努力賞(参加賞)を、申請書に記入された住所(入賞者のご自宅以外不可)にお送りいたします。

 
【審査員・講評】
◆ 高 明均(関西大学 外国語学部 教授) *審査員長
 今年度の大会はコロナ禍で、映像を見ながら審査を行いました。発表のために懸命に頑張った発表者本人をはじめ、声援を送ってくださったご家族や指導してくださった先生方にお礼を申し上げます。スピーチとスキットともに審査基準の主な項目は発音・表現及び原稿(台本)の内容でした。発音・表現では、正確な発音や流暢さに焦点を合わせて厳正に審査しました。特に、濃音、音節末子音‘ㄴ,ㅁ,ㅇ’、母音‘ㅜ’をはっきり発音できているかを確認しました。スピーチのテーマは韓国の大衆文化、環境問題、大阪万博、自分のエピソード、等々多様でどれも共感できる話でした。スキット後半部の「自由創作」部分で、大半の内容がワカメスープや誕生日ケーキが登場したのは少し惜しい点でした。もう少し独創性や斬新な内容で構成できると良かったと思います。
 来年度は、本大会が20回を迎える特別な年です。コロナ禍が終息し、大勢の観客の前で素晴らしい大会が開かれるよう祈っております。

◆ 酒勾 康裕(近畿大学 国際学部 准教授)
 発表者の皆さん、お疲れさまでした。
 今回はオンラインでの開催、しかも録画視聴での審査となり、画面上で伝わりにくいとされる感情表現などがうまく伝わってくるかという心配もありましたが、発表された皆さんの努力と工夫によりその心配は不要でした。また、様々な制約のある状況でしたが、普段の韓国語学習の成果を十分に発揮されていたようです。審査は慎重に行いつつ、皆さんの発表を楽しみながら視聴させていただきました。以下、講評をさせていただきます。
 まず、いずれの部門でも発音やイントネーションの面で点数差が表れたと言えます。特に中高生スキット部門では学習歴に限りはありますが、発音の変化に対する準備ができていたかの差が出たと思います。例えば、スキット内にある「한국 나이」については[한궁 나이]とできていたチームと[한국]と単独で発音するように「ㄱ」をつまらせて発音をしていたチームがありました。学習初期の頃から発音の細かな部分についても意識的に取り組んでいけばこれからの学習にも役立つので、今後の勉強の参考にしてください。
 また、スピーチ部門については、様々な表現を駆使しながら発表されていた姿が印象的でした。辞書も使って準備されたと思いますが、表現の豊かさを追求することと、自身のことばとして十分に表現できていたかのバランスが発表時の流暢さにつながったと思います。今回新たに学んだ表現を今後の勉強に役立ててください。
 ことばの学習は大きな可能性に繋がります。これからも学習を続けながら、韓国語を駆使して何ができるかも考えつつ是非勉強を頑張ってください。

◆ 新保 朝子(桃山学院大学 国際教養学部 准教授)
 皆さんが韓国語で熱く語る声を直接聞き、会話する様子を直に見ることが叶わず残念でしたが、韓国語学習に取り組む真摯な姿勢と熱意は、画面越しでもしっかりと伝わりました。
 スピーチでは、同じ語尾で終わる文が続くより、いろいろな表現が駆使されているほうが、思いが伝わる話になりました。新しい文法表現を学ぶたびにリストにしておき、できるだけ多様な表現を使うよう意識するとよいと思います。
 スキットでは、「헐~」「아싸!」などの感嘆詞を韓国人学生のように自然に使いこなしていて、楽しそうな雰囲気が出ていました。スラスラと流暢に話すだけではなく、強弱に変化をつけ間をじょうずに取ることができたチームの自然な会話に引き込まれました。
 韓国語と日本語で発音が似ている単語はたくさんありますが、アクセントが違うことがあります(韓国語にはアクセントがない、と言われることがありますが、高低のパターンはあるのです)。例えば「歌詞」は日本語では[高低]ですが、「노래 가사를 듣고 감동했어요.」というところで「가사」を[高低]と発音すると途端に外国語っぽくなってしまいます。アクセントや抑揚にも気を付けると韓国語らしい発音ができるでしょう。
 韓国語を話すのは楽しいですね。これからも折に触れて「話してみよう韓国語」!



[total : 1060] ( 9 / 36 )
番号 タイトル 掲示日 照会数
820  2021年 韓国芸術作品 定期上映会 開催!2021.06.148203
819  ONLINE CINEMA@大阪韓国映画祭 「幸福の真髄」、「移葬」2021.06.1015263
818  【韓国料理キット】体験写真イベント・受賞者及び作品発表2021.06.0810064
817  【3 Step! K-Beautyのすべて】Step 1. 自分に似合うK-Bea...2021.06.0711515
816  (6/7~21) オンライン投票開始★オンラインK-POPコンテスト...2021.06.0713248
815  【チケット発送のお知らせ】 韓国芸術週間 in 大阪 K-シ...2021.06.0712675
814  ONLINE CINEMA@大阪韓国映画祭 「ザ・テーブル 4つのスト...2021.06.0212336
813  第19回 日・韓美術交流展2021.05.248817
812  【お知らせ】「コリアひより」メンバー大募集!2021.05.199053
811  【韓国 国立中央博物館】世界文化館 日本室 リニューアル...2021.05.189950
810  【世宗学堂】2021年7月学期 新規受講者 受付中!2021.05.1714323
809  【世宗学堂】2021年7月学期 特別講座 受講生募集中!2021.05.1712930
808  ONLINE CINEMA@大阪韓国映画祭2021.05.1214740
807  【世宗学堂】2021年7月学期「入門」クラス 受講生募集中!2021.05.1110363
806  ONLINE CINEMA@大阪韓国映画祭 COMING SOON2021.05.0710139
805  「the Oscarsの俳優」 (5年前)大阪韓国映画祭にも来た2021.05.069064
804  (6.9~13) 韓国芸術週間 in 大阪 K-シアター・ライブ2021.04.3020016
803  【お知らせ】大阪韓国文化院 ゴールデンウイーク休館のお...2021.04.3010295
802  【大阪韓国映画祭】 女優 ユン・ヨジョン 第93回アカデミ...2021.04.289808
801  【お知らせ】韓日交流 作文コンテスト 2021 開催2021.04.2111583
800  【大阪韓国文化サロン】シーズン1~韓国映画~2021.04.1911885
799  【キョルギ編-連続蹴り】連続蹴り講座2021.04.1411092
798  <韓国料理キット>で韓国料理にチャレンジ!2021.04.1315238
797  オンライン K-POP コンテスト 2021 開催2021.04.1211298
796  【オンライン・ギャラリーツアー】韓国工芸の世界1 韓...2021.04.0511696
795  ドキュメンタリー「大阪キムチ物語」2021.03.299462
794  【おいしいキムチのお話】第2話 季節と味わうキムチ2021.03.279826
793  【お知らせ】 2021 K-CULTUREアカデミーのご案内 (更新)2021.03.2611660
792  【キョルギ編-ステップ&蹴り】キョルギのステップ&蹴り講座2021.03.1917217
791  【お知らせ】 話してみよう韓国語 高校生全国大会 2021結...2021.03.1310339
[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][Next 15]