掲載日:[22.09.22] 照会数:6753
駐大阪韓国文化院と済州観光公社の主催による「2022大阪&済州 韓国料理コンテスト」を開催いたします。韓国料理を食べるのも作るのも大好きで、日々韓国料理研究を楽しんできた皆さんのためのスペシャルイベントです。
今回のテーマは「韓国済州伝統酒に合う創作一品料理」!受賞者には豪華な副賞も授与されます。韓国料理に自信のあるたくさんの方のご応募、お待ちしております。
◆概要◆
○日時:2022年11月13日(日) 12:45-17:00
○会場: 大阪調理製菓専門学校 ecole UMEDA 地下1
※〒530-0002 大阪市北区曾根崎新地1丁目1−4
○主催:駐大阪韓国文化院、済州観光公社、韓国外交部、
韓国農林畜産食品部、韓食振興院
○協力:韓国観光公社 大阪支社、t`way航空
○出場:12名 (事前審査通過者)
○参加費:無料 (出場者材料費支援あり)
◆出場資格◆
○満20歳以上の日本国内に居住している方
○料理作りや韓国料理が好きな方
※オリジナルで未発表のレシピでのみ応募可能
※プロアマ問わず、一般の方も参加可能
○個人のみ
※二人以上のグループでの参加不可
○コンテスト当日、午前11時までに会場に来られる方
○ 大阪韓国文化院のホームページやSNSなどで写真や動画の形で公開されることに同意する方
★テーマ:「済州伝統酒に合う創作一品料理 」★
済州伝統酒 : NIMOME
 |
・「ニモメ」は済州島方言で‘あなたの心へ‘という意味
・米とみかんの皮を主原料とし、みかんの味と香りが特徴的な済州の伝統酒
・穀物の香ばしさとミカンのほろ苦さが引き立つ
・アルコール度数11%の伝統酒で、冷やして飲むのがおすすめ
|
※済州伝統酒に合う料理なら 韓国料理の要素を取り入れた和洋中などフュージョン料理でも構いません。
◆コンテストまでの流れ◆
1.ご自身のオリジナルレシピを書いてお申し込み!(10/24まで)
2.コンテスト出場者(予選通過者)発表 (10/25)
※予選通過者に試飲用の伝統酒を送付 (10/25~)
※伝統酒の試飲後、レシピ変更可能!(10/26~11/7)
3.コンテスト当日、レシピ通りに調理(60分/時間厳守)
4.ご自身の料理をプレゼンテーション(2分以内/時間厳守)
5.専門審査員および韓国料理好き一般審査員が試食後 評価
6.授賞式、記念撮影
◆ 必ずお読みになってからお申し込みしてください◆
○お申し込みは、お1人様1回(1レシピ)に限らせていただきます。
○申込書に書いてある注意事項を充分ご確認の上、お申し込みしくください。
○お申し込みは、応募締切日(10.24基準)の時点で満20歳以上の方に限定します。(大会当日は身分証を確認します)
○応募されたレシピが、インターネットや料理本などに掲載されていることが後日発覚した場合、失格となりますので、必ずご自身のオリジナルで未発表のレシピを記入してください。
○申し込み期間終了後の出場者の変更や、記載内容の変更はできません。但し、予選通過後、伝統酒を試飲した結果、レシピを変更することは可能です。
○記入内容に不備がある場合は、応募対象外となりますのでご注意ください。
○お申し込みいただいた方に受付確認メールはお送りします。確認のお電話はおやめください。
○予選(書類選考)を通過された方には、10月25日(火)午後3時以降に「予選通過/本選出場案内メール」をお送りします。
*結果についてのお問い合わせはお控え下さい。
◆申込方法◆
申込書にご記入の上、調理過程を映像や写真で撮影し、そのデータを申込書と一緒に送付してください
①下の申込書をダウンロードし、全ての項目に記入
Word ダウンロード pdf ダウンロード
②調理の過程がわかるような動画や写真を撮影
― 動画の場合、YouTubeなどの動画サイトにアップロードしてそのリンクを申込書に記載するか、CDやUSBを郵送
― 写真の場合、Eメールに添付するか、プリントアウトやCD,USBを同封(郵送の場合)
③送付先
― Eメール:
osaka@k-culture.jp
― 郵便:〒530-0016 大阪市北区中崎2-4-2 4階 大阪韓国文化院 料理コンテスト 宛
※Eメールの場合、データの容量が大きすぎると送・受信ができない場合がございます。送信を複数回に分けるか、大容量ファイル転送サイトなどを利用してください。
※申込後、3日以内に受付完了のメールが届かない場合は、大阪韓国文化院へお問合せ下さい。
※応募締切:2022年10月17日(月 ) →10月24日(月)まで
※申込の書類は返却いたしません
◆審査基準◆ (満点 105点)
①課題との関連性(25点)
-テーマとの関連性
②味(20点)
③調和(20点)
-食材の相性
-食材の味、模様、色などの調和
④クリエイティビティ(15点)
-調理法と食材活用のアイデア
⑤盛り付け(10点)
-料理に適した食器使用
-ビジュアル的な要素
⑥衛生管理(5点)
⑦難易度(5点)
-調理過程等の難易度
⑧加点(5点)
-申込書添付の写真・動画などの内容の充実さ
◆副賞
◆
優勝 トロフィー +ギフト券 100,000円分+ t’way航空関西往復航空券+済州ホテル宿泊券(1人)
準優勝トロフィー +ギフト券 70,000円分+済州ホテル宿泊券 (1人)
奨励賞トロフィー +ギフト券 50,000円分 (1人)
※
空港使用料・燃油サーチャージなどの諸費用別途
※航空券、宿泊券の再販売は禁止
※出場された全ての方に韓国関連記念品を贈呈します
◆注意事項◆
※食器、調理道具は会場に常備されているものをお使いください
※特別な調理道具(釜など)が必要な場合は当日ご持参ください
※全ての材料は出場者が用意してください
※コンテスト当日の材料費は韓国文化院が支給します (上限1万円)
※その他、詳しい内容は出場者(予選通過者)に個別にご案内いたします
※コンテストの様子を撮影し、後日、大阪韓国文化院YouTubeチャンネルで公開する予定です。
※コンテストの詳細なプログラムや副賞の種類は変更される場合があります。
※応募者多数の場合は、申込書の内容をもとに事前審査を行います。
※コンテストの観覧申込方法は後日お知らせします。
※事前申込の上、抽選で当選された方のみ観覧していただけます
※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、コンテストの開催が中止となる場合があります。
◆お問合せ◆
駐大阪韓国文化院
電 話 06-6292-8760
メール osaka@k-culture.jp
|
[total : 1096] ( 1 / 37 )
|