韓国関連イベント
■イベント > 韓国関連イベント
■  「開山慧惺禅師 禅書画話頭展」の開催
掲載日:[2013-11-15]    照会数:34515
イベント名   「開山慧惺禅師 禅書画話頭展」の開催
場所 都道府県   会場TEL  
会場名  野村美術館 地階展示室
交通アクセス  地下鉄「京都駅」より 烏丸線 [国際会館]行きに乗車し、
「烏丸御池駅」で地下鉄東西線 [醍醐]行き
又は [浜大津]行きに乗り換え、「蹴上駅」下車、
①番出口を出て、南禅寺の北門を出た所まで、徒歩約10分ほど。
主催者  野村美術館 期間 2013-12-03 ~ 2013-12-08
お問合せ先名  野村美術館 お問合せ先TEL  075-751-0374
ホームページ    http://www.nomura-museum.or.jp/
個展 開山慧惺禅師 禅書画話頭展のご案内
 
【期間】12 月3日(火)~ 12 月8日(日)
【会場】野村美術館 地階展示室

韓国三大名刹の通度寺で修行を積んだ開山慧惺禅師は、釜山の市街地に金剛寺を開きました。
毎年四月に金剛寺では盛大な茶礼が行われ、百人の女性が煎茶や抹茶を仏殿に供えます。この茶礼には多くの人が集い、釜山のみならず韓国全土においても有数の茶礼儀式として知られています。
さらに禅師は国内ばかりでなくアメリカにおいても三十年以上にわたり禅の普及に尽力され、アメリカにおける禅への理解にたいして大きな功績を挙げられ、現在も禅師のもとで多くのアメリカ人が禅の修行を積んでいます。
その一方で禅師は書画にも巧みで、画讃というよりは「話頭」としての作品を多く書かれています。「話頭」というのは禅宗において、話題とか古則・公案のことをいい、禅師の「話頭」はいわば禅へ人々を導く契機となるようにとの願いが込められています。

[カレンダーで見る]
  [total : 463] ( 14 / 16 )
分類 タイトル 場所 期間
 【タルマジ】安聖民ライブ2013.12.15 ~ 12.15
 ミン・ヨンチ スペシャル LIVE!! WITH 新韓楽2013.12.11 ~ 12.11
 第7回 韓国伝統文化マダン和2013.12.8 ~ 12.8
 木浦市立舞踊団公演「夢戀Ⅲ」2013.12.8 ~ 12.8
  「開山慧惺禅師 禅書画話頭展」の開催 2013.12.3 ~ 12.8
 第5回 京都ヒストリカ交際映画祭2013.11.30 ~ 12.8
 アジア・デザイン都市フォーラム20132013.11.30 ~ 11.30
 韓国ミュージカル「SUMMER SNOW」2013.11.29 ~ 12.6
 大韓民国の林芳蔚国楽祭2013.11.13 ~ 11.13
 李節の韓国茶を味わう 韓国スイーツを楽しむ2013.11.12 ~ 11.12
 2013 韓国観光の夕べ in KOBE2013.11.8 ~ 11.8
 第4回 ソンエスン ウリチュム コンサート in ...京都2013.11.7 ~ 11.7
 ペク・チヨン スペシャルイベント2013.11.1 ~ 11.1
 韓国サロン~日韓親善友好交流コンサート~2013.10.27 ~ 10.27
 韓日俳優が共演! 舞台「真夜中のカウガール」2013.10.16 ~ 10.18
 2013ハンマダンIN大阪 ~心をひとつに楽しも...2013.10.6 ~ 10.6
 7942 Japan First Album Show Case2013.10.4 ~ 10.4
 チェ・スジョン チャリティーディナーショー2013.9.14 ~ 9.14
 アレン・キボムと行く! ソウル3日間2013.9.6 ~ 9.8
 ソプラノ 田月仙30周年記念リサイタル 2013.8.31 ~ 8.31
 5tion Summer Concert in Osaka2013.8.30 ~ 8.30
 あなたが作る映画「私たちの映画、ソウル」2013.8.19 ~ 11.9
 韓国女性監督特集20132013.8.17 ~ 9.6
 朝鮮文化と京都-高麗美術館コレクションに見...2013.8.17 ~ 10.14
 韓国伝統舞踊 歌舞楽「絆」2013.8.16 ~ 8.16
 大阪市立東洋陶磁美術館 特集展「李秉昌コレク...2013.8.10 ~ 11.4
 LEE EUN MEE 2013CONCERT IN JAPAN2013.8.2 ~ 8.2
 ワークショップフェスティバル ドアーズ 7th2013.8.2 ~ 8.11
 第2回 国外所在文化財フォトエッセイコンテスト2013.8.1 ~ 9.30
 「日韓交流の懸け橋・対馬 ―朝鮮通信使から学...2013.7.28 ~ 7.28
[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][Next 15]